子どもの「成長欲」をストップさせないために 【最終回】宮本哲也/何歳になってもやり直せる、何歳になっても成長できることに親自身が気付く
https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/120300142/050800004/?n_cid=nbpxwoman_sied_sautrk
小学校1年生からの無試験先着順の「宮本算数教室」で卒業生の80%を首都圏トップ中学校に進学させてきた宮本哲也先生。常々、私たちはなぜ学ぶのか、何のために学ぶのかを問いかけ、「幸せになるために学ぶ」ことを明言し、宮本算数教室でも常に自分で考える力を育む授業を展開してきた宮本先生に、「幸せに生きるための算数」をテーマに、変化の激しい今の世の中で、子どもたちが幸せな生き方、自分らしく生きる生き方を身に付けるために必要な力のつけ方について、お話しいただく連載です。
最終回となる今回は、子どもの成長欲について。中学受験を視野に入れると親としてはどうしても「合格(成功)」をゴールにしてしまいがちですが、宮本先生は大事なのは子どもの「成長」だと言います。
0コメント