賢くなる身体、使い勝手のよい身体の作り方、教えます!(2024年7月31日(水)10時~12時)

今まで救急車で4回運ばれました。

1回目は2歳になる直前でしたので,私の記憶にはありません。

母と手をつないで歩いているとき,鉄骨を積んだ三輪トラックが横転し,私たちの上に倒れてきました。

私は右の大腿部を骨折,私をかばった母はもっとひどい怪我を負いました。

病院に駆けつけた父はぐしゃぐしゃになった私たちを見て

「あかん!どっちも助からん!」

と覚悟を決めたそうです。

この事故で私の骨盤は、ずれてしまい、右足の方が長くなりました。

それ以来、歪んだ身体、使い勝手の悪い身体でずっと生きてきて、もちろんスポーツはすべて苦手でした。

2019年1月に始めたピラティスで少しずつ身体が整い、今、左右の足の長さは完全にそろっています。

「人体ってよくできているなあ。面白い!」

ちょっとした工夫で身体がどんどん進化し、

「身体も適切な刺激を与えると賢くなるんだな。」

ということを日々、実感しています。

小学生の頃からずっと低体温でしたが、それが極めて不健康なことだと知り、寝起きの体温を1日で35度1分から36度5分に上げることに成功しました。

その日以降も36度5分以上をずっと維持しています。

11月に65歳(高齢者!)になりますが、日本を出る前より、身体がうんとよく動き、エスカレーターを使わなくなり、最近、階段を2段ずつ上れるようになりました。


・日時 2024年7月31日(水)10時~12時

(11時30分に終える予定ですが、延びるかもしれません。)

・場所 宮本算数教室

(千代田区内にあります。お申し込み手続きが完了した方にのみ住所をお知らせします。)

・定員:30名

・参加費:4400円(会場参加のみでオンライン配信はありません。)

・申し込み方法  myamya@pb3.so-net.ne.jp 宛に 「賢くなる身体、使い勝手の良い身体の使い方教えます!」参加希望と書いてお申し込み下さい。

以下の内容をお知らせ下さい。

(内部生、教材生、卒業生はお子さんの学年とお名前だけで大丈夫です。)

・ご住所(郵便番号も)

・お名前


演題(当日までに何度か修正します。)

・死にかけ体験×10

・体育は5段階で「2」

・乗り物酔い防止はとても簡単

(遠足のバスでは1番前の席でも毎回気持ち悪くなっていました。)

・人生初のめまいが Youtube で治った

・慢性副鼻腔炎を漢方と鍼灸で治す

・めちゃくちゃ歪んだ身体が整うまで

・身体が整うまでに起こる様々な不都合な反応

・「石原医学大全」(石原結實 青春出版社)で西洋医学の限界を知り、身体について学ぶ

・気にするのは体重、血圧ではなく、体温

・人体は60兆の細胞と1000兆の細菌でできている(大事なのはバランス)

・満腹<<<<空腹

・空腹の間に体内で起こっていること

・類は友を呼ぶ(自然栽培、自然療法、教えない授業の根っこは同じ)

・漢方医学で2000年前から言われていること(血液の汚れは万病のもと)

・血液を汚す2大原因は低体温と食べ過ぎ

・がん細胞は誰の身体でも1日5000個できる(免疫力が正常なら全部消してくれる)

・快食(美味しいものをおなかいっぱい食べる.......ことではありません。)

・過食は血液の働きを妨げる(身体への虐待とも言えます)

・朝の飲み物をブラックコーヒーから生姜、はちみつ入り紅茶に変えたわけ

・快眠(就寝時、レッグウォーマー、アームウォーマーを着ける)

・快便(寝起きの体温を36度5分に保つ)

・快便>快眠>快食

・心の好不調は身体の好不調と一致する

・身体にも心にも不要なものを留めない

・健康も幸福も難しいことではありません

・還暦を迎えることの意味と意義

・究極のトレーニング器具

・頭と身体にスイッチを入れる毎朝10分のトレーニング、チューニング

(お見せします!)

・やなせたかしのエッセイで老後の予習をし、十病人(腎臓結石、白内障、緑内障、糖尿病、腸閉塞、ヘルニア、膵臓炎、肺炎、膀胱がん、腎臓がん、心臓病)には絶対ならないと決意

・若宮正子(89歳、世界最高齢現役プログラマー)の著書をこれから読み始めます。

・何かを始めるのに遅すぎることなんてありません


小さなお子さんの預け先が見つからなくてお困りの方へ

教室の近くに千代田区が運営する託児所があります。

区民優先ですが、空きがあれば区民でなくてもご利用頂けます。

現在、5歳の娘は生後4か月からちょくちょくお世話になりました。

スタッフのみなさんは温かみのある方ばかりで、娘は一度も泣いたり、ぐずったりすることがありませんでした。

子育てを終えた子ども好きな方ばかりなので、安心してお任せできました。

https://www.ai-port.jp/kojimachi/

事前にお電話をすれば見学もできます。

宮本哲也 https://miyamoto-mathematics.amebaownd.com/

宮本算数教室 Miyamoto Mathematics Classroom

宮本算数教室 Miyamoto Mathematics Classroom Chiyoda Ward, Tokyo, JAPAN. (new site since February 12, 2020.)