2024.02.23 01:34著書一覧(2024年2月23日現在)2006年刊行開始の「賢くなるパズル」シリーズ(1~19)は、2023年にリニューアルされました。(103~120)98 Switch 賢くなるパズル 大全 このソフトの中に「計算ブロック」の問題が3000題収録されています。https://mages-study.com/miyamoto/45,46 強育論私の原点です。読書メーターht...
2024.02.18 09:56「教えない算数」教えます! 第1回(その2)を4月17日(水)に開きます。(満席!)教えない算数集団授業なのに、授業時間の9割は沈黙。子どもたちは自分で自分を賢くすることができる。それには問題の質、教室の空気(主役は生徒!)が極めて重要。「教えない算数」教えます! 第1回(その2)を4月17日(水)に開きます。(1月24日開催の「教えない算数」教えます! 第1回と同じ内容です。)・日時:2024年4月17日(水) 午前1...
2024.02.10 01:28新中1数学講座そろそろ頭を使いたくなったのではないでしょうか?2008年,長らく封印してあった中学生用の教材を卒業生対象に通信で復活させました。 回数は年間28回です。算数同様、おきざりコーナー、授業ノート、お楽しみテストの3部構成です。おきざりコーナーとお楽しみテストはお送りいただければ採点をして返送します。教材の流れとその時点での目安は以下の通りで...
2024.02.10 01:04入試分析講演会のご案内3月20日(水・祝),入試分析講演会を行います。こちらからお申し込み下さい。(今回は保護者1名につき、新小5,新小6のお子さん1名、ご参加頂けます!)https://oya-skill.com/skill/detail/65bb086511f20-s-8238/受験学年でないお子さんをお持ちの方にとっては「入試問題を見るなんてまだまだ早い...