2025年度新小1書類選考途中経過
今回も魂が揺さぶられるレポートをたくさんご提出下さり、ありがとうございます。
このレポートを書くことはみなさんにとっても大きな意味、意義のあることだと感じました。
今までのご自身の生き方、子どもとの今までの、今の、そしてこれからの関わり方を考え、整理することができたのではないでしょうか?
20人中17人は決まりました。
残り3人はギリギリまで悩みそうです。
繰り返し熟読させて頂き、今月中にお返事致します。
20人の枠に入れなくても教材コースにご参加頂ければ授業に出る機会はすぐに訪れます。
欠席連絡が入ると空いた席に教材生が座ることができます。
土曜10時開始の小1の授業に内部生が全員出席することはほとんどありません。
年間の授業回数はどの学年も39回です。
今の小1が全員出席したのは1年間で1回だけでした。
学校行事が集中する時期には半数近くの子が欠席することもあります。
授業に出られない場合はオンライン(内部生、教材生は録画も1週間程度見られます。)
で参加し続ければ遅れることはありません。
土曜日に授業のある小学校に通っている内部生もいます。
小1,小2の間はほとんど授業に出られませんが、毎回お送りする問題をほぼ全問正解しています。
小3からは毎週出席できるようになり、ずっと上位にいます。
FAXの先着順をやめて本当によかったです。
宮本算数教室を選んで下さり、ありがとうございます!
心の底から光栄に思います。
そしてこの仕事は「天職だ!」と改めて実感します。
お返事の1行目は
「内部生です!」
「ごめんなさい!」
のどちらかです。
ドキドキしながらお待ち下さい。
0コメント