2021.03.02 04:32入室ご希望の方へ現在,小5(新小6)のお子さんをお持ちで,入室をご希望される方は空きがありますので,次回の授業から出席可能です。以下の内容をお知らせ下さい。・ご住所(郵便番号も)・お子さんのお名前(よみがなも)・お子さんの在籍小学校名・宮本算数教室について知っていることと期待すること現在,年長(新小1)から小4(新小5)のお子さんをお持ちで,入室をご希望...
2021.02.26 12:56子どもの「成長欲」をストップさせないために 【最終回】宮本哲也/何歳になってもやり直せる、何歳になっても成長できることに親自身が気付くhttps://dual.nikkei.com/atcl/column/17/120300142/050800004/?n_cid=nbpxwoman_sied_sautrk小学校1年生からの無試験先着順の「宮本算数教室」で卒業生の80%を首都圏トップ中学校に進学させてきた宮本哲也先生。常々、私たちはなぜ学ぶのか、何のために学ぶのかを問い...
2021.02.26 12:39算数が大好きで得意になるのに必要なこと【新連載スタート!】一つの「分かる」にたどり着くには、たくさんの「分からない」を経験しなければならない 小学校1年生からの無試験先着順の「宮本算数教室」で卒業生の80%を首都圏トップ中学校に進学させてきた宮本哲也先生。常々、私たちはなぜ学ぶのか、何のために学ぶのかを問いかけ、「幸せになるために学ぶ」ことを明言し、宮本算数教室でも常に自分で...
2021.02.24 01:35お子さんが小学校低学年になるまでにやるべきこととやるべきでないこと内容私の教室には算数が得意な子がたくさんいますが、彼らは例外なく、算数が大好きです。得意だから好きになったわけではなく、好きだから得意になったのです。彼らは自分で考えることを好み、人から教わることを好みません。算数が好きな子になるための環境作りを考えてみませんか?1歳半のわが子を見つめながらいつも思うこと。「親が育てたいように育てるのでは...
2021.02.06 04:24中学生数学通信講座2月27日から中学生通信講座を開始します。今年,初めて授業の動画を作りました。どこまで続けられるかわかりませんが,最初の4回分は作ります。進度が速く,中1の最初の4回で中学数学の範囲を終え,しばらく高校入試数学で遊んだあと高校数学に入ります。「数学が中3で苦手になりました。」という人がたくさんいますが,20年前,原因はたった一つであること...
2021.01.20 04:482台目の加湿器12月に設置した加湿器だけだと湿度が十分に上がりませんので,もう1台追加しました。授業の2時間前から十分に加湿したあと,窓を開け,換気扇を回しても湿度がそれほど下がらないことがわかりました。カビの発生を防ぐため,教室を出る前に必ず2台とも分解し,濡れている部分を拭いています。
2020.12.09 03:18加湿機7月,空気清浄機を設置しましたが,カビの発生が怖いので,加湿機能は使いませんでした。最近,空気が乾燥し,湿度が30%になることもあるので,カビの発生しにくい加湿器を先週,注文しました。先ほど届き,設置が完了しました。毎朝,タンクと本体の水をすべて捨て,清潔に使います。換気,消毒,湿度50%維持でこの冬を乗り切ります。
2020.11.26 12:55THE 名門校(BSテレビ東京)11月22日(日),5年ぶりにテレビに出ました。https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2020/022927.htmlスタジオ収録はとても楽しかったです。2006年12月10日に出た「情熱大陸」以上の大反響でした。